AND OR
画像クリックでゴルフ場予約サイトへ さらに詳しいコース情報・予約状況・価格詳細がご確認いただけます。
▼佐賀カントリー倶楽部
長崎自動車道 鳥栖IC 8km
競技志向
丘陵コース。 井上誠一氏の設計による、丘陵地ながら林間コース特有の面白さを兼ね備えたコース。 アウトはスタートから距離のたっぷりあるストレートホールで、各ホールとも気が抜けない印象に残るホールの連続である。インはアウトとは趣が異なり、緩やかなアンジュレーションを巧みに利用し、さらには5つの池がミスショットを待ち受ける戦略性に富んだ設計となっている。何度も挑戦したくなるコース。
▼佐賀ロイヤルゴルフクラブ
長崎自動車道 多久IC 20km
エンジョイ
丘陵コース。 12番のみ15mの打ち下ろしがあるだけで他はフラット。 ほとんどティからグリーンが見えるが、ノリ面と樹木がせり出しているため実際以上にフェアウェイが狭く感じられ、事実罠も待ち構えている。ティショットに神経を使うコースといえる。ティショットを無難にこなせばスコアはまとめやすい。2グリーンのためグリーン周りが広くて寄せやすく、比較的クセの少ないグリーンなので飛距離より方向性、ウッドよりアイアンに重点を置きたい。
▼佐賀クラシックゴルフ倶楽部
長崎自動車道 武雄北方IC 5km
林間コース。 アウトは密生した自然林でセパレートされており、正確なショットが要求される。 インはやさしいホールと難易度が高いホールが交互に展開する。プレーヤーは豪快なショットと細心のショットを要求される。
▼大和不動カントリー倶楽部
長崎自動車道 佐賀大和IC 4km
丘陵コース。 高速道路のきわから切り立った丘陵地に18ホールが展開し、コース内の随所から佐賀平野から有明海、雲仙、普賢岳までも見渡す眺望に恵まれている。 コースはレギュラーティからはアベレージゴルファーを対象に造られたと言うとおり、距離的にもまたハザードの配置など造型的にもやさしさが前面に打ち出されている。フェアウェイは広い方ではないが、確実にポイントをつなげていくと好スコアが出る。グリーンもとり立ててクセのない素直な転がりが楽しめる。樹木は少ないが、打ち上げを極力排して高齢者にもラウンドしやすいものとなって
▼若木ゴルフ倶楽部
長崎自動車道 武雄北方IC 9km
丘陵コース。 ライオンの口のように見えるライオンマウス(8番)や10番の校長先生の鼻ホール、9番・18番のダブルグリーンなど、セントアンドリュースの楽しさ、遊び心をとり入れつつ伝統的な戦略コースになっている。 狙い所・落とし場所が限定され、パーやバーディをとるには正確なショットが必要。自分の技量と相談してルートを決め、綿密な戦略にもとづいたクラブ選択が不可欠。ミスには深いグラスバンカーや池が待ち受け、片流れのフェアウェイもあって気が抜けない。グリーンのアンジュレーションにも注意。